
看板頼りに山の奥へ奥へと・・・

廣島鱘鮫 チョウザメパーク
一応公園のようになっており入園料400円とられましたが、寂れた様子!
もう少しすると下界にお店を出すそうです・・・

ちょうざめは、あのサメとはまったく別物で、サメ科ではなくチョウザメ目チョウザメ科。
かたちがサメに似ていて、うろこが蝶の形をしているので、チョウザメと呼ばれているそうです。

珍しい黄色いチョウザメが出迎えてくれます。アルビノコチョウザメ。
このチョウザメからとれるキャビアは、ゴールデンキャビアと呼ばれる黄色いキャビアなんだそうです。
「5年後には、このゴールデンキャビアがいただけるかも」。 (2014 の記事なので4年後?)
と、言うことで 一件落着 ヤレヤレ。。。
古民家も若い人に受けつがれ刻は流れていく・・・




ご近所さんが収穫の時期には毎日”食べてください”と、さし入れ!
食べきれず 「ご自由にどうぞ」と、店先にポンとおいてある・・・
もちろん少しいただきましたけど~(笑)
ゆったりとしたときがながれている